2018年8月4日土曜日

【Tello】windowsで画像をPythonで送ることに成功!


皆さんこんにちは
管理人です。
更新が少なくて申し訳ございません。

今回は報告です。
トイドローンTelloで画像を取り込むことに成功しました。
もちろんMacの方は様々な方法が公開されているのですが、
windowsでは、あまりネットに上がっていません。

そこで、サポーター様と一緒にwindowsでも画像を取り込める方法を開発いたしました。
世界の方にも知っていいただきたいので英語版も作成するつもりですが、
とりあえず日本語のマニュアルを公開したいと思います。

しかし、マニュアルを使うにあたって環境の準備が必要なのです。
私が使ったものには「opencv」という画像を処理してくれるものなどを組み合わせています。
Macであればすぐにそれダウンロードできますが、windowsではうまくいきません。

そこで、「anaconda」というPythonの拡張?ソフトを導入してやりました。
(筆者はPythonをやったことがなく、Telloをプログラミングするということで初めてやりました)サポーター様ほんとにありがとうございます。

基本的なソフトはGitHub様からお借りしました。

管理者権限が6~9回くらい聞かれるので、準備しておきましょう。


ウイルス、その他パソコンの不具合に関しての責任は負いません。(たぶんないです)
また、公開されたマニュアルを無断で引用したり二次利用をしたりしないでください。
今回のマニュアルでできなかったものに関してコメントをしていただけるとありがたいです。(まだ2機2台でしか確認がとれておりません)

次回の【Tello】シリーズで公開されると思います。
それではまた…


追伸
私は今回のことなどを機に滋賀で行われる大会に招待をいただきました。
優勝を目指して頑張りたいと思います。

・管理人

0 件のコメント:

コメントを投稿